日記

嫌な思いをさせられる人への考え方

特定の人への怒りや、 うらみ、がいつまでも残っていることがあります。疲れているときや、何かきっかけがあると思い出して、腹が立ってきます。また、学校や職場、近所などで、いつも嫌な思いをさせられる人がいるとき、ひんぱんに不愉快な感情を経験しなけ...
日記

成功する選び方

私たちは毎日、何かを選択しています。何を食べるか?何を着るか?何を買うか?特に問題になってくるのは、高額な買い物です。これに失敗すると大金を失ってしまいます。それで、選び方はとても大切です。まず、小さな買い物などで試してみましょう。1.店内...
サトラレ

サトラレの解決方法

サトラレの解決方法が、わかりました。私たちは、話をする時に口や舌を動かしています。声を出さないで、文字を読んだり、何か思う時は、口は動きませんが、舌がかすかに動いています。敏感な人は、かすかな舌の動きをキャッチして心の言葉を聞いているようで...
日記

あいつのせいで!と思ったときに有効な言葉

誰か、他人のせいで、今まで頑張ってやってきたことが、順調だったことが、すべて壊されてしまった、ゼロになってしまった、そんな時、冷静さを失って、感情的になり、「あいつのせいで!」と思うことがある。そんな時に、こう言ってみたらどうだろう。「あん...
サトラレ

サトラレを気にしなければよかった

こんにちは。サトラレになって、サトラレていることを毎日ずっと気にするようになりました。その前は、音を気にしていました。自分の出す音、そしてどこからか聞こえる音。そんな状態が15年近く続いていて、家族には「気にするな」と言われ続けてきたのです...
サトラレ

サトラレになった原因

こんにちは。なぜサトラレになったのか、私はアダルトチルドレンでしたので、両親との関係が良くありませんでした。当然、家で話をすることがあまりありませんでした。ですが、本当は話したかったのです。学校での出来事、友人のこと、勉強のこと、自分の気持...
アダルトチルドレン

否定されたとき

私の父は、否定的なところがありました。それでよく私は否定されてきました。兄弟と比べられて、「良いところは皆弟に持って行かれた」、「生まれ変わらないとダメだ」と言われたこともあります。そのように言われきて、言われなかった場合と比べると確かに人...
アダルトチルドレン

アダルトチルドレンを癒すために

アダルトチルドレンを癒すために、長年いろいろ読んだり、情報収集してきました。その中で、一番具体的で効果を感じた本が、 『自分を変えれば人生が変わる』ジェフリー・E・ヤング&ジャネット・S・クロスコ 著 鈴木 孝信訳(2018年発行)金剛出版...
日記

霊がトイレの中までついて来た

平成20年代から敏感になり、外出中に霊がそばにいることがわかるようになりました。家の中でも、一緒です。先日、外出先でトイレに入ったら、そのトイレが実に狭くて、入り難かったのですが、霊も入って来たようで、「このトイレは狭いな」と言っている感じ...
サトラレ

サトラレに鍼灸

こんにちはむらさんですサトラレ解消に効果がありそうなことを調べていて、鍼灸院を見つけました。そこの先生は、「何とかなると思う」と言ってくださり、行こうと思ったのですが、遠くて電車を乗り換えて行かなければなりませんでした。仕方なく、近くの鍼灸...